院内設備紹介 facilities
設備紹介

屈折度測定装置
角膜の屈折度を測定し、近視・遠視・乱視の検査を行います。

視野測定装置
視野の中心付近の光への感度を調べるための機器です。緑内障や視神経の病気かどうか、進行度合いはどのくらいか、などがわかります。

光干渉断層計(OCT)装置
目の奥にある網膜の断層をスキャン撮影する機器です。緑内障や加齢黄斑変性症などの診断や、経過観察に活用します。

両眼視簡易検査装置
眼の緊張を緩和させる装置です。 最適な眼鏡の処方が可能になります。

レーザー治療装置
眼底出血・網膜裂孔・後発白内障などの治療に、レーザーを用意しています。レーザーは痛みを感じにくく、病気の種類によってさまざまな効果が期待されます。

眼底カメラ
眼底の状態を撮影できるため、緑内障・糖尿病網膜症・眼底出血・網膜剥離・視神経炎・黄斑変性など多くの眼科疾患の発見に役立ちます。40歳を過ぎたら、一度眼底検査をおすすめします。